丹波市で内科・循環器内科・糖尿病内科なら『あしだメディカルクリニック』へ。かぜ、腹痛、高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病、慢性呼吸器疾患、気管支喘息、甲状腺疾患、骨粗しょう症など様々な疾患に対応いたします。

生活習慣病から脳梗塞、心筋梗塞へ

  • ホーム »
  • 生活習慣病から脳梗塞、心筋梗塞へ

生活習慣病から脳梗塞、心筋梗塞へ

高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病は、それぞれの程度、たとえば高血圧なら血圧の値(極端な例を除き)、それが高めであるとか低めであるとかということ自体で一喜一憂する必要はありません。それよりもそれらによって引き起こされる合併症である脳梗塞、心筋梗塞の発症を予防することが何よりも肝要です。脳梗塞、心筋梗塞になると生活の質が一変するだけではなく、突然に死という状況に陥る可能性があるからです。

さてこれら脳梗塞、心筋梗塞の発症メカニズムは血管(動脈)障害です。高血圧とは血管(動脈)内の圧力のこと、血管内の圧力が高くなると血管壁を刺激し血管が硬くなっていきます(これは高い血圧で血管が破れないようにとした自己防御反応でしょう)。また糖尿病は血管壁を糖で浸食していき、血管をボロボロにします。悪玉コレステロールは血管壁に潜り込み血管の内側を閉塞していきます。これら三大生活習慣病が合わされば、何もない人に比べ約60倍も心筋梗塞になりやすいというデータもあります。

私たちは、これら三大生活習慣病に対し、常に起こりうる致死的な合併症を念頭に置き検査や治療を進めています。

生活習慣病とは文字通り、悪い生活習慣に基づく疾患です。(中には遺伝的な要素が大きなものもあります。)したがって私たちはまず生活習慣の是正に重点を置いています。その中で食事療法は必須です。毎日摂る食事は健康を維持する基本でたいへん大切なもので、そしてその乱れは生活習慣病の進展に大きくかかわります。

次に運動療法。そしてこれらを組み合わせながら、肥満のある方にはデュアルインピーダンス法(放射線被ばくゼロ)によって計測された内臓脂肪を指標にしたメディカルダイエットを提唱しています。さらには、私たちは禁煙治療、睡眠障害の治療にまで気を配ります。

つぎに血管障害の評価のために、定期的な検査を行います。これはいち早く合併症を発見するためとその状態に見合った治療を提供するためです。
血液検査はもちろん、脈波図を用いた血管年齢の検査を行い、頸動脈をエコーで直接観察し動脈硬化の評価を定期的に行います。

さらに脳梗塞、心筋梗塞の原因である血液の固まりやすさを調べるために血液流動性検査を定期的に行い血液のサラサラ度を評価し、その発症を予防するようにしています。

また心臓に対しては心電図、胸部レントゲン、心臓エコー検査を定期的に、脳血管については提携した病院で迅速に検査が行えるように準備をしています。
私たちは、生活習慣病から脳梗塞、心筋梗塞を絶対に発症させないように個別のプログラムを作り実践しています。

Clinic Information

クリニック情報

〒660-3311
兵庫県丹波市柏原町母坪327-1

0795-73-1800
診療時間
 9:00~11:30
15:00~16:30
17:30~20:00

★…17:30~19:00

休診日日曜、祝祭日、年末年始

お車でご来院の場合

・高速道路からのアクセス

北近畿豊岡自動車道「氷上IC」より車で約4分

北近畿豊岡自動車道/舞鶴若狭自動車道「春日IC」より車で約10分

・JR柏原駅方面からの車でのアクセス

176号線を「柏原北」交差点で左折して約5分

駐車場 20台完備

Group

~当院グループ施設のご案内~

  • サービス付き高齢者向け住宅あしだメディケアホームズハルモニア
  • あしだメディカルクリック訪問リハビリテーション
  • 訪問看護ステーション あしだメディケア・ミヤビ
  • 居宅介護支援事業所​ あしだメディケア・リンクス
PAGETOP
Copyright © 2025 あしだメディカルクリニック All Rights Reserved.